病院長の皆さまへトップマネジメント研修のご案内すべての医療機関が直面する医師の働き方改革!

病院長の皆さまへトップマネジメント研修のご案内すべての医療機関が直面する医師の働き方改革!
働き方改革の推進や医療の質向上のため、医師・看護師等の医療専門職から看護補助者や医師事務作業補助者のような医療専門職支援人材(以下、支援人材)へのタスク・シフティングが重要とされています。
本セミナーでは支援人材の確保・定着に向けた取組みやその背景について実際の事例を交えながらご紹介いたします。
本セミナーにご参加いただき、医療機関の支援人材の確保・定着に向けた積極的な取組みや、管理者としての支援人材に対する考え方を知ることで、自院での今後の取組みをより効果的なものとし、支援人材の定着に繋げていただければと存じます。
0UTLINE
開催概要
日時 2025年2月20日(木)14:30~16:00
会場 オンライン(Zoom)
対象 病院長、事務長、看護部長、看護補助者・医師事務作業補助者の部門責任者、医療機関の採用責任者・担当者、医療機関の人事責任者・担当者、都道府県 医療勤務環境改善支援センターの医業経営アドバイザー及び医療労務管理アドバイザー 等
定員 900名(先着順)
参加費 無料
申込締切 2025年2月17日(月)12:00
<開催にあたって>

オンライン開催とさせていただきます(Zoomを使用)。ご自身のパソコンやスマートフォンから参加することが可能です。
Zoomが使用できない場合は、メールにて事務局へお問い合わせください。
SEMINAR
お申し込み
令和6年度
医療専門職支援人材活用セミナー
  • 20250220日(木)
    14:30~16:00
    開催終了いたしました
PROGRAM
プログラム
1開会挨拶5分

厚生労働省 医療専門職支援人材確保・定着支援事業 企画検討委員会 委員長 藤岡 丞 様
(医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター 院長)

2医師事務作業補助者の確保・定着にかかる事例紹介20分

「医師事務作業補助者の更なる活躍に向けた取り組み~キャリア形成の支援~」 
医師の働き方改革の施行から約1年が経過した中で、医師事務作業補助者の更なる活躍が期待されています。属人的な業務の見える化と標準化による業務水準の向上、処遇の改善を目指し、医師事務作業補助者自身の成長や病院経営の観点からキャリアパスを構築し、チーム内や医師との建設的なフィードバックの機会を創設するなど、新しい取り組みに挑戦しました。経営層の巻き込みや議論のポイントなどを中心にご紹介させて頂きます。

講師:小田原市立病院 医事課長 井田 智明 様

3看護補助者の確保・定着にかかる事例紹介20分

「診療報酬改定の流れを掴んだ看護補助者配置とタスクシフト/シェア推進」
看護補助者に関連する診療報酬を理解し看護補助者を夜間に手厚く配置して定着促進を行ってきました。また、看護補助者の業務を高齢者の安全確保や生活援助を中心に見直し、タスクシフト/シェアを推進しました。その結果、令和6年度の診療報酬改定では看護職員および看護補助者の業務分担や協働がさらに評価され高い診療報酬の算定につながっています。当院の現状を雇用や定着率の維持に関する取り組みと併せてご紹介いたします。

講師:社会福祉法人 恩賜財団 済生会滋賀県病院 看護部長 松村 智子 様

4質疑応答10分
5パネルディスカッション30分

「医療機関及び人材関連機関による医療専門職支援人材確保・定着の取組み」をテーマとして、取組み事例の工夫した点や困難だった点、他の病院で展開するときの留意点などを看護補助者や医師事務作業補助者の確保と定着に積極的に取り組んでいる医療機関及び人材関連機関によりディスカッションいただきます。

【ファシリテーター】

厚生労働省 医療専門職支援人材確保・定着支援事業 企画検討委員会 委員長 藤岡 丞 様
(医療法人社団協友会 彩の国東大宮メディカルセンター 院長)

【パネリスト】

社会福祉法人 恩賜財団 済生会滋賀県病院 看護部長 松村 智子 様
小田原市立病院 医事課長 井田 智明 様
公益社団法人 大阪府看護協会 常務理事 丸尾 明代 様
株式会社日本教育クリエイト 東東京支社 大岩 正人 様、齊藤 友里菜 様、業務支援部 鸙野 智美 様

6事務局よりご案内5分
FAQ
よくあるご質問
Q
申し込み期限について
A

2025年2月17日(月)12:00になりましたら、自動的に受付は終了いたします。なお、受付が終了している場合においてもご参加いただくことが可能な場合もございます。受付終了後に参加を希望される方は、事務局までお問い合わせください。

Q
参加者について
A

本研修会は病院長、事務長、看護部長、看護補助者・医師事務作業補助者の部門責任者、医療機関の採用責任者・担当者、医療機関の人事責任者・担当者の方、都道府県 医療勤務環境改善支援センターの医業経営アドバイザー及び医療労務管理アドバイザー等を対象としております。
当日はZOOMの表示名に医療機関名および役職と氏名を設定の上、ご参加ください。

Q
参加環境について
A

PC等1台の環境で複数名が一緒に視聴されることも可能です。その場合はお手数ですが、申込時に参加予定者のお名前と役職を全員分ご記入ください。

Q
質問への回答について
A

事前に参加者の皆様から質問を受け付けており、可能な限り質疑応答の時間にお答えする予定ですが、全ての質問にはお答えできない可能性がございます。予めご了承下さい。

CONTACT
お問い合わせ
有限責任監査法人トーマツ
厚生労働省委託事業実施機関
「医療専門職支援人材活用セミナー」 事務局
Mail : shienzinzai_jimukyoku@tohmatsu.co.jp